もつ鍋はその濃厚な味わいがクセになり、私のお気に入りの料理の一つとなっています。
地元のおいしい肉屋さんを見つけて以来、毎週のようにこの鍋を家で楽しんでいます。
もつ鍋に欠かせないのは牛のモツです。
これがないと、本格的なもつ鍋とは言えません。
主に使われるのは、マルチョウ(小腸)とシマチョウ(大腸)です。
どちらの部位も、鍋に豊かな風味と独特の食感をもたらします。
どちらを選ぶかは、それぞれの特徴を理解し、上手く使いこなすことが大切です。
美味しいもつ鍋を作るために、これらのモツの特性を活かしましょう。
最高のもつ鍋作り!牛モツの選び方とマルチョウとシマチョウの活用
もつ鍋におすすめの具材は、なんといっても牛の生モツです。
豚や鶏も使えますが、牛モツの濃厚な風味は他の追随を許しません。
特に生の牛モツを選ぶことで、その風味を最大限に引き出すことができます。
生の牛モツを使用する際は、新鮮で品質の高い肉屋を見つけることが大切です。
品質が劣ると、もつ鍋特有の臭みが強くなり、食べられたものではなくなってしまうことも。
焼肉では気にならない味が、もつ鍋では受け入れられないこともあります。
私はいつもロピアで購入しています。
近所にいいお肉屋さんを見つけられない場合は、楽天のようなネットショップを利用するのも一つの方法です。
生の牛モツが手に入ることが、美味しいもつ鍋を作るための第一歩です。
もし生のものが手に入らなければ、ボイルされたものでも十分に美味しいもつ鍋を楽しむことができます。
もつ鍋に欠かせないマルチョウの魅力とその楽しみ方
マルチョウは牛の小腸を使用した部位で、その独特のコリコリとした食感と柔らかな白い脂肪が特徴です。
初見ではその外見に少し違和感を覚えるかもしれませんが、食べてみるとその魅力に気づくはずです。
マルチョウをもつ鍋に加えると、その独特の風味が鍋全体の味わいを豊かにし、脂の甘みが絶妙に調和します。
また、その食感は食べ応えがあり、満足感を高めてくれます。
見た目は脂っぽく感じるかもしれませんが、その脂自体が美味しさの一部です。
しかし、脂っこいものが苦手な方には、下茹でをして脂を落とす方法がおすすめです。
下茹でしないと、予想外の脂の多くなってしまいます。
個人的には、沸騰したお湯で約1分間の下茹でが最も好ましいです。
マルチョウの脂の量は、この下茹での時間で調整することができます。
この方法で、お好みに合わせたもつ鍋を楽しんでください。
もつ鍋にはシマチョウを選ぼう!牛大腸の美味しさと活用法
シマチョウは牛の大腸を使用した部位で、表面が皮膚のようで縞模様があるのが特徴です。
味付け済みで「こてっちゃん」としても親しまれているシマチョウは、そのプリプリとした食感と豊かな旨みで人気があります。
このシマチョウをもつ鍋に加えると、その独特の風味が鍋の美味しさを一層引き立てます。
また、ボイル済みの輸入シマチョウは手軽に入手できるため、広く使われています。
特にコストコでは、これを大量に扱っており、ボイル済みのシマチョウを使ってもつ鍋を作ると、格別に美味しく楽しむことができます。
もつ鍋に最適!マルチョウとシマチョウの選び方
もつ鍋に使われる牛の部位として、マルチョウとシマチョウがあります。
これらは多くのもつ鍋専門店で取り扱われており、特にマルチョウは頻繁に使用されるため、一般的には「モツ」として広く認識されています。
また、マルチョウとシマチョウの両方をメニューに加える店も少なくありません。
それぞれの部位には独自の特徴があり、もつ鍋の味を左右します。
クリーミーで濃厚な脂の味を好むならマルチョウが適しています。
一方、脂の量を控えめにして肉本来の風味を味わいたい場合はシマチョウがおすすめです。
もつ鍋を楽しむ際に、マルチョウとシマチョウのどちらを選ぶかは、脂の好みで決めると良いでしょう。
まとめ
マルチョウとシマチョウは、もつ鍋で重宝される牛のモツです。
今回は、これらの部位の特性と選び方について詳しくご紹介しました。
脂の濃い味わいがお好みなら、マルチョウが最適です。
この部位は、その濃厚でクリーミーな脂が魅力です。
一方、脂っこさを控えめにしたい場合はシマチョウがおすすめです。
シマチョウは適度な脂肪がありつつ、肉本来の味わいを堪能できます。
適切なマルチョウやシマチョウを選んで、美味しいもつ鍋をお楽しみください。