歩数でどれくらい進める?1000歩から8000歩までの距離と時間の目安

広告

歩数でどれくらい進める?1000歩から8000歩までの距離と時間の目安 ライフハック

ふだんの生活の中で、「今日は何歩ぐらい歩いたかな?」と思うことはありませんか?
歩数は、自分がどれくらい体を動かしたかを知るための、かんたんな目安になります。
でも、「1000歩って、どれくらいの距離になるの?」とか、「8000歩だと、どのぐらいの時間がかかるの?」といった疑問も出てきますよね。
この記事では、1000歩から8000歩までの歩数に対して、それぞれどれくらいの距離を進めるのか、どれくらいの時間がかかるのかを、わかりやすく紹介していきます。
歩数を使って、ふだんの生活にちょっとした健康習慣を取り入れるきっかけにしてみてください。
たくさん歩くと気分もすっきりして、心も体も元気になりますよ。

スポンサーリンク

\今話題の商品を人気ランキングでチェック/ Amazon人気度ランキングページはこちら<PR>

\今話題の商品を人気ランキングでチェック/ Amazon人気度ランキングページはこちら<PR>

1000歩で進める距離と所要時間の目安

1000歩で進める距離と所要時間の目安

1000歩で歩く距離ってどのくらい?

人が歩くときの歩幅(いっぽの長さ)は、身長によって違います。
一般的には「身長×0.475」が歩幅の目安とされています。
たとえば、成人男性の平均身長を171cm、成人女性の平均身長を158cmとした場合、それぞれの歩幅は以下のようになります。

  • 男性の歩幅:約81.2cm

  • 女性の歩幅:約75.0cm

この歩幅を1000回分歩くと、どれくらいの距離になるのでしょうか?
計算すると次のようになります。

  • 男性:約0.813km(約813メートル)

  • 女性:約0.750km(約750メートル)

おおよそ800メートル前後と覚えておくと、イメージしやすいですね。
たとえば、学校やスーパーまでの距離がどのくらいかを知る参考にもなります。

1000歩にかかる時間は?

人によって歩くスピードは違いますが、平均的には次のような時間がかかるとされています。

  • ふつうの速さで歩いた場合:約7~9分

  • ゆっくり歩いた場合:約9~20分

ウォーキングとして歩くなら、だいたい7~9分で1000歩を歩けます。
のんびり散歩したいときには、もっとゆっくり歩いてもいいですね。
景色を見ながら歩くと、あっという間に時間が過ぎてしまうこともあります。

スポンサーリンク

2000歩で進む距離と時間のめやす

2000歩で進む距離と時間のめやす

2000歩の距離はどのくらい?

1000歩が約0.8kmでしたので、その倍の2000歩だとさらに遠くまで歩くことになります。
平均的な歩幅で計算した場合、次のようになります。

  • 男性:約1.62km

  • 女性:約1.50km

1.5キロメートル前後になるので、ちょっとした買い物や駅までの往復にもぴったりです。
健康のために歩こうと思ったとき、このぐらいの距離から始めると無理がありません。
最初は少しきついと感じるかもしれませんが、毎日続けると自然に慣れていきます。

2000歩にかかる時間は?

歩くスピードによって、かかる時間は次のように変わってきます。

  • 普通に歩くと:約14~18分

  • ゆっくり歩くと:約18~35分

スマホを見ながら歩いたり、会話しながら歩くと、少し時間がかかることもあります。
時間を気にしすぎず、楽しく歩くことがいちばん大切です。

スポンサーリンク

3000歩を歩いたときの距離と時間

3000歩を歩いたときの距離と時間

3000歩の距離は?

3000歩を歩くと、だいたい次のような距離になります。

  • 男性:約2.44km
  • 女性:約2.25km

2キロメートルを超える距離なので、ウォーキングやジョギングの基礎としてちょうど良い長さです。
運動として体を動かしたい人には、このあたりの距離から始めるのもおすすめです。

かかる時間の目安は?

  • 普通に歩いたとき:約21~27分

  • ゆっくり歩いたとき:約27~45分

30分前後で歩けるので、朝や夕方のちょっとした運動にもぴったりです。
体が温まると、気持ちもリフレッシュできますよ。

スポンサーリンク

4000歩の距離と所要時間は?

4000歩の距離と所要時間は?

4000歩で進める距離は?

4000歩になると、もう少し長い距離になります。

  • 男性:約3.25km

  • 女性:約3.00km

3キロメートルは、1時間の中でしっかり体を動かすにはちょうどよい距離感です。
景色がきれいな公園をぐるっと一周するようなイメージですね。

かかる時間はどのくらい?

  • 普通のペースで歩くと:約28~36分

  • ゆっくりとしたペースで歩くと:約36~50分

疲れすぎずに続けられる範囲で、ほどよく運動できる距離です。
毎日続けるなら、このくらいがちょうど良い目安かもしれません。

スポンサーリンク

5000歩で移動できる距離と時間の目安

5000歩で移動できる距離と時間の目安

5000歩でどれくらい進める?

これだけ歩くと、けっこうな距離になります。

  • 男性:約4.06km

  • 女性:約3.75km

通勤や通学で、片道このぐらい歩いている人も少なくありません。
車を使わずに歩くだけでも、しっかり運動になるのがわかりますね。

所要時間は?

  • 普通に歩くと:約35~45分

  • ゆっくり歩いた場合:約45~60分

これぐらいの時間になると、健康維持にもとても効果的です。
ウォーキングが習慣になれば、体力アップにもつながります。

スポンサーリンク

6000歩で達成できる距離と時間

6000歩で達成できる距離と時間

6000歩の距離は?

以下のようになります。

  • 男性:約4.87km

  • 女性:約4.50km

5km近くになると、ちょっとしたハイキングや山道の散策にも似てきます。
軽いリュックを背負って歩くと、気分も旅気分になって楽しいですよ。

所要時間はどれくらい?

  • 普通に歩くと:約40~60分

  • ゆったり歩くと:約60~90分

1時間以上のウォーキングになると、景色や気分転換も大事になります。
お気に入りの音楽やポッドキャストを聞きながら歩くのもいいですね。

スポンサーリンク

7000歩を歩いたときの目安距離と時間

7000歩を歩いたときの目安距離と時間

どのくらいの距離になる?

  • 男性:約5.69km

  • 女性:約5.25km

7,000歩を歩けるようになると、かなりの体力がついてきた証拠です。
運動に自信がつくころかもしれません。

所要時間は?

  • 普通に歩いた場合:約49~70分

  • ゆっくり歩いた場合:約70~120分

時間に余裕がある休日などに、お出かけをかねて歩くのもいいですね。
自然の中や川沿いなど、歩いていて気持ちいい場所を見つけると続けやすくなります。

スポンサーリンク

8000歩でカバーできる距離と時間

8000歩でカバーできる距離と時間

距離はどのくらい?

  • 男性:約6.50km

  • 女性:約6.00km

8000歩は、ちょっとした1日の運動目標にもなりますね。
6kmという距離は、歩くだけでも十分にエネルギーを消費します。

かかる時間は?

  • 普通のスピードで:約60~80分

  • ゆっくり歩くと:約80~160分

途中で休憩を入れたり、お茶を飲んだりしながら無理なく楽しみましょう。
歩くことは心と体のリズムを整える効果もあります。

スポンサーリンク

歩数ごとの距離と時間まとめ表

歩数ごとの距離と時間まとめ表

歩数 距離の目安(km) 所要時間(分)
1000歩 約0.8km 約7~9分
2000歩 約1.5km 約14~18分
3000歩 約2.0~2.5km 約21~27分
4000歩 約3.0km 約28~36分
5000歩 約4.0km 約35~45分
6000歩 約4.5km 約40~60分
7000歩 約5.5km 約49~70分
8000歩 約6.0km 約60~80分
スポンサーリンク

おわりに

歩数ごとの距離や時間を知ると、目標が立てやすくなります。
今日何歩歩こうかな?と考えるだけで、生活の中にちょっとした運動が自然に入ってきます。
最初は少しずつでも、続けることで体が元気になります。
歩くことで、心まで軽くなることもありますよ。
自分のペースで、無理せずコツコツと。
毎日の中に「歩く時間」をつくっていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました