BeReal(ビーリアル)のアプリをスマートフォンから消すと、どうなるのか気になる人は多いと思います。
アプリを削除するだけで、本当に全部のデータが消えるのか心配ですよね。
この記事では、アプリの削除によって何が起きるのか、そしてアカウントをきちんと削除するにはどんな操作が必要なのかを、わかりやすく説明します。
初めてアプリを使った人や、もう使わなくなった人でも安心して読めるようにしています。
BeRealアプリを削除した場合の変化と注意点
BeRealのアプリをスマートフォンからアンインストールしても、アカウントそのものは残ります。
つまり、削除しただけではデータは消えないということです。
スマートフォンの画面からアプリのアイコンが消えても、ログイン情報や友達リスト、過去の投稿などはそのまま保管されています。
再びアプリをインストールし、前に使っていたアカウント情報を入力すれば、また同じように使い始めることができます。
しかし、すべてがスムーズにいくとは限りません。
一部の人たちからは、再インストールのときにうまく起動しなかったり、ログインできなかったという報告もあります。
特に以下のような条件にあてはまると、問題が起きやすいです。
原因 | 詳しい内容 |
---|---|
ネットの調子が悪い | Wi-Fiやデータ通信が不安定な場合、アプリが正しく動かないことがあります。 |
古いスマートフォン | Android8以前の古い機種では、アプリの機能が対応していないことがあります。 |
ストレージの空きが少ない | 本体の容量がいっぱいだと、アプリがインストールできなかったり動作が重くなることがあります。 |
このようなトラブルが起きたときは、アプリを消してもう一度入れ直す前に、まず下の方法を試してみてください。
-
スマートフォンを再起動する
-
アプリのキャッシュを消して軽くする
-
一度アカウントからログアウトして入り直す
-
アプリを完全に閉じてから、もう一度開く
これらの方法で多くの問題は解決しますが、それでも直らない場合はアプリを削除して、再インストールするのがよいでしょう。
BeRealアカウントを完全に削除するための手順
スマートフォンからアプリを消すだけでは、BeRealのアカウントは消えません。
本当に全部のデータを削除したいなら、アプリの中で正しい手順を踏まないといけません。
以下のやり方で、アカウントをきちんと削除できます。
-
BeRealのアプリを開きます。
-
ホーム画面の右上にある、自分のプロフィールのアイコンをタップします。
-
右上の「…」マーク(設定メニュー)を押します。
-
メニューの中にある「その他」を選びます。
-
その中にある「アカウントを削除する」をタップします。
-
表示される理由からひとつ選び、「はい、そうします」を押すと削除が完了します。
ただし、ここで注意してほしいことがあります。
この削除操作をしても、15日間以内にもう一度ログインすると、削除したアカウントは自動で復活してしまいます。
完全に削除したいときは、絶対に15日間はログインしないようにしてください。
そして、削除の手続きをしたあとは、アプリもスマートフォンから削除しておくのがおすすめです。
これで、アカウントもアプリもすっきり消すことができます。
アプリ削除後のアカウント・友達リストへの影響まとめ
アプリを消したからといって、アカウントや友達リストが勝手に消えるわけではありません。
アカウントを使わなくなったとしても、削除しない限り、BeRealのサーバーには情報が残ります。
つまり、スマホからアプリを削除しただけでは、あなたのデータはまだ残ったままなのです。
また、再インストールのときにアプリがうまく動かないこともあるので、削除の前にトラブル対策を試すことがとても大事です。
アカウントをきれいに消したいなら、アプリ内の手順にそって正しく削除しましょう。
うっかりログインしてしまうと削除が取り消されてしまうので注意してくださいね。
まとめ:アプリ削除とアカウント削除のちがい
ここで、アプリを削除することとアカウントを削除することのちがいを、表でまとめておきます。
項目 | アプリ削除 | アカウント削除 |
---|---|---|
方法 | スマホからアプリを消すだけ | アプリ内の設定から「アカウント削除」操作が必要 |
データ | ログインすれば元に戻る | 15日間ログインしなければ完全に消える |
友達リスト | 残ったまま | 全部削除される |
投稿 | 消えない | 全てのデータが消える |
アプリを一時的にやめたいだけなら、削除しても問題ありません。
ですが、もう使わないと決めたなら、しっかりとアカウントまで削除しておいた方が安心です。
どちらを選ぶかは自分次第ですが、大事なことは「消したつもりでデータが残っていた」ということがないように、正しい方法を知っておくことです。