映画館に行くとき、多くの人が楽しみにしているもののひとつがポップコーンです。
映画を観るときに食べるポップコーンの香ばしいにおいと、サクサクした食感は、特別な体験をより楽しいものにしてくれます。
ですが、ポップコーンを全部食べきれなかったとき、「持ち帰ってもいいのかな?」と心配になる人もいると思います。
また、「今日は映画を観ないけど、あの映画館のポップコーンだけは買いたいな」と思うこともあるのではないでしょうか。
この記事では、そんな疑問をひとつひとつていねいに解説していきます。
TOHOシネマズやイオンシネマなど、よく知られている映画館の対応も紹介します。
ポップコーンの持ち帰りや、ポップコーンだけの購入について、詳しく知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
映画館で食べきれなかったポップコーン、持ち帰りは可能?
映画館でポップコーンを買って食べるのは、映画鑑賞の楽しみのひとつです。
でも、ポップコーンは量が多くて、全部食べられないこともありますよね。
そんなとき、映画館ではポップコーンの持ち帰りができるようになっています。
たとえば、TOHOシネマズやイオンシネマでは、ポップコーンを持ち帰ることを特に禁止していません。
さらに、映画館によっては、売店で持ち帰り用の袋を販売しているところもあります。
袋はだいたい10円くらいで買えることが多いです。
自分でチャック付きのビニール袋を持って行ってもよいでしょう。
家に帰ってからも、おいしいポップコーンを食べたいときにはとても便利です。
以下に、各映画館での持ち帰り対応をまとめた表をのせます。
比べながら、自分に合った映画館を選ぶとよいでしょう。
映画館名 | ポップコーン持ち帰り | 持ち帰り袋の提供 | 袋の価格目安 |
---|---|---|---|
TOHOシネマズ | 可能 | あり | 約10円 |
イオンシネマ | 可能 | あり(公式案内あり) | 10円 |
ユナイテッドシネマ | 可能 | 未確認 | 不明 |
MOVIX | 可能 | 未確認 | 不明 |
映画を観ずにポップコーンだけ買うこともできる?
「今日は映画を観ないけど、映画館のポップコーンだけ買って帰りたい」
そんなふうに思う人も、けっこう多いのではないでしょうか?
TOHOシネマズやユナイテッドシネマ、イオンシネマなどでは、映画のチケットがなくても、ポップコーンだけの購入ができます。
映画館に入る前に売店だけ利用できるので、気軽に立ち寄ってポップコーンを買うことができます。
映画館で販売されているポップコーンは、家庭では作れない特別な味が魅力です。
たとえば、キャラメル味や映画館特有のフレーバーは、多くの人に人気です。
さらに、TOHOシネマズでは「ポップ&コークデー」というイベントがあり、毎月9日にポップコーンとドリンクのセットが500円で買えるお得な日があります。
テイクアウトのときにも、持ち帰り用の袋やフタが欲しい場合は、売店で10円ほどで購入することができます。
TOHOシネマズの「パーティーポップ」
TOHOシネマズでは、普通より大きいサイズの「パーティーポップ」というポップコーンを販売しています。
この商品は、映画を観ない人でも購入可能で、家庭での映画鑑賞やパーティー用にぴったりです。
パーティーポップは、Lサイズのポップコーンよりも約2倍の量が入っていて、税込1,000円で販売されています。
味は3種類から選べて、「塩味」「キャラメル味」「シネマイク味」が用意されています。
袋にはチャックが付いていて、持ち運びもしやすく保存にも便利です。
家族や友達と分け合って食べるのにも最適です。
イオンシネマの「おうちポップコーン」
イオンシネマでは、自宅でも映画館の味が楽しめる「おうちポップコーン」という商品を販売しています。
これは、映画を観たあとに売店で購入できる特別なテイクアウト商品です。
通常価格は500円ですが、映画のチケットを見せると、なんと300円で購入できます。
味や香ばしさは、映画館で食べるものと同じなので、家で映画を観ながら楽しむのにぴったりです。
子どものおやつや、友達とのおしゃべりタイムにもおすすめです。
自宅でも映画館気分を味わえる、うれしいサービスですね。
ポップコーン以外の商品も持ち帰りOK?
映画館の売店では、ポップコーンだけでなく、さまざまなスナックやドリンクが販売されています。
ナチョスやホットドッグ、ソフトドリンクなど、どれも人気の商品です。
これらのスナックも、映画を観なくても自由に購入できます。
映画館では、売店の売上も大切な収入なので、スナックだけの購入も歓迎されます。
時間がない日や、ちょっとした軽食を買いたいときにも、映画館の売店は便利に使えます。
持ち帰ったポップコーンをもう一度サクサクにするには?
ポップコーンは時間がたつと、しけってしまって食感が変わってしまうことがあります。
そんなときは、電子レンジで温めることで、サクサク感を取り戻すことができます。
お皿にポップコーンを平たく広げ、600Wの電子レンジで30〜40秒ほど加熱してみましょう。
すると、再びカリッとした食感になり、おいしく食べられます。
保存するときは、密閉できる袋や容器に入れて、湿気を防ぐのがポイントです。
こうすることで、次の日でもおいしく食べられます。
映画館でポップコーンが定番の理由とは?
ポップコーンが映画館でよく食べられるようになったのは、1920年代のアメリカが始まりです。
当時、世界恐慌という大きな不景気があり、映画館では安くておいしいスナックを探していました。
ポップコーンは、作るのが簡単でコストも安く、においもきつくないため、すぐに人気になりました。
そして、日本でも戦後にポップコーンが映画館に導入され、すぐに定番のスナックになったのです。
ポップコーンは音があまり出ないので、映画の邪魔になりません。
また、軽くて掃除もしやすいことから、今でも多くの映画館で人気があります。
まとめ|ポップコーンは映画館の外でも楽しめる!
映画館で購入したポップコーンは、全部食べきれなかったとしても持ち帰ることができます。
また、映画を観ない日でも、ポップコーンだけを買って家で楽しむことができます。
持ち帰り用の袋は映画館で買うことができ、自分で袋を持って行ってもOKです。
湿気てしまったポップコーンは、レンジで温めればカリッとした食感に戻ります。
ポップコーンは、映画館の中でも外でも楽しめる、みんなに愛されているスナックです。
この記事が、映画館のポップコーンをもっと自由に楽しむための参考になれば嬉しいです。