X(エックス・旧Twitter)は、多くの人が毎日使っている人気のSNSサービスです。
友だちとつながったり、情報を集めたり、日常のことを気軽につぶやいたりできます。
でも、ひとつのアカウントだけでなく、いくつかのアカウントを持って使い分けている人もいますよね。
また、家族や友だちとスマホやパソコンを共有していることもあります。
そんなときに大切なのが「ログアウト」です。
きちんとログアウトしておかないと、他の人に自分のアカウントを見られたり、間違って投稿されたりすることがあるからです。
この記事では、スマートフォンやパソコンからのログアウト方法をわかりやすく説明しています。
あわせて、ログアウトしたあとアカウントがどうなるのか、長いあいだログインしないとどうなるのかなど、大事な情報も紹介します。
X(Twitter)からログアウトする方法と確認したいポイント
Xを使っていると、「そろそろログアウトしようかな」と思うことがあります。
たとえば、別のアカウントに切り替えるときや、使い終わってスマホを人に貸すときなどです。
ログアウトの方法は、使っている端末やアプリの種類によって少しちがいます。
スマホのアプリ版とブラウザ版、パソコン版の手順はそれぞれ少しだけやり方が変わります。
ここでは、どんな人にもわかるように、ひとつひとつのパターンごとに丁寧に説明します。
また、ログアウトをするときに気をつけたいこともあわせて紹介しています。
スマートフォンアプリ(iPhone/Android)でのログアウト手順
スマホアプリからのログアウトは、わかりやすくて簡単です。
でも、操作に慣れていない人や、アプリのデザインが変わって戸惑うこともあるかもしれません。
以下のステップにそって進めれば、安心してログアウトできます。
手順 | 操作内容 |
---|---|
1 | Xのアプリを開き、画面左上にある自分のプロフィールアイコンをタップします。 |
2 | 出てきたメニューの中から「設定とプライバシー」を選びます。 |
3 | 次に「アカウント情報」という項目をタップします。 |
4 | 画面の一番下までスクロールして「ログアウト」をタップすると完了です。 |
ログアウトすると、そのスマホからはアカウントの情報が一時的に見えなくなります。
でも心配はいりません。もう一度ログインすれば、前の状態にすぐ戻ることができます。
次にログインするときのために、ユーザー名やパスワードは紙やメモアプリなどに記録しておくと安心です。
PCでX(Twitter)をログアウトする方法
パソコンを使ってXを利用している人も多いと思います。
大きな画面でタイムラインを見たり、長文のツイートを書いたりするときに便利ですよね。
ログアウトの操作もとても簡単で、すぐにできます。
手順 | 操作内容 |
---|---|
1 | ブラウザでX(旧Twitter)の公式サイトにアクセスします。 |
2 | 左側に表示されるメニューの中から、自分のプロフィールアイコンをクリックします。 |
3 | メニューが開くので、その中の「ログアウト」を選びクリックします。 |
これでログアウトは完了です。とっても簡単ですね。
ただし、ネットカフェや学校のパソコンなど、みんなで使うPCでは、ログアウトを忘れると他の人があなたのアカウントに入れてしまうかもしれません。
私も以前、ログアウトし忘れてヒヤッとした経験がありました。だから、必ず確認してからパソコンを離れるようにしましょう。
スマートフォンブラウザ(Safari/Chrome)でのログアウト方法
アプリを使っていないときでも、スマホのブラウザ(SafariやChrome)からXにログインしていることがあります。
そんなときにも、ちゃんとログアウトしておくことが大事です。
以下の手順にそって操作してください。
手順 | 操作内容 |
---|---|
1 | ブラウザでXのページを開き、左上のプロフィールアイコンをタップします。 |
2 | 出てきたメニューの中から「設定とプライバシー」を選びます。 |
3 | 画面のいちばん下までスクロールし、「ログアウト」をタップします。 |
これでログアウトは完了です。操作はアプリとほとんど同じなので、迷わずできるはずです。
外出先で誰かのスマホを借りてログインしたときなどにも、この方法でログアウトしておくと安心です。
ログアウトができないときに試す3つの対策
ログアウトの操作をしても、なぜか反応しないことがあります。
そんなときでも、あわてずにひとつずつ原因を確認していけば、きっと解決できます。
以下に、よくあるトラブルとその対処方法を3つ紹介します。
通信環境を確認しよう
まず最初に見直したいのが、インターネットの通信状態です。
Wi-Fiが弱かったり、モバイルデータ通信が途切れがちだと、ログアウトの操作がうまく反映されないことがあります。
電波が届きやすい場所に移動したり、機内モードを一度オン・オフしてみるのもおすすめです。
アプリやブラウザを最新の状態に更新しよう
使っているアプリやブラウザが古いバージョンだと、ログアウトが正常に動かないことがあります。
ストアでアップデートがあるか確認し、最新の状態にしてから再度試してみましょう。
特にXのアプリはデザインや機能がよく変わるので、こまめな更新が大事です。
アプリを一度削除して再インストールしよう
どうしても解決しないときは、一度アプリをアンインストールしてみましょう。
その後、再びアプリをダウンロードし、もう一度ログインしてみると改善されることがあります。
削除する前に、ログイン情報をメモしておくと安心ですね。
ログアウト後のアカウントはどうなる?見た目や機能は変わるの?
「ログアウトすると、アカウントが消えちゃうの?」と心配になるかもしれません。
でも安心してください。ログアウトしてもアカウントはそのまま残ります。
ログアウト後のアカウントの状態
自分のスマホやパソコンからは操作できなくなりますが、Xに保存されているアカウント情報は消えません。
フォロワー、フォロー、ツイートなどの情報もそのまま残っています。
再度ログインすれば、前のようにすぐ使い始めることができます。
他の人からの見え方について
ログアウトしても、他のユーザーには通知されません。
たとえば、数日間ツイートが止まっても、ただ活動がないように見えるだけです。
私も1か月ほどログアウトしていた時期がありますが、アカウントはまったく変わらず残っていました。
まとめ
ログアウトはとても大切な機能です。
でも、心配するほどの大きな変化が起こるわけではありません。
正しい方法でログアウトすれば、またいつでも安心してログインできます。
「ログアウト」と「アカウント削除」のちがいとは?
Xを使っていると、「ちょっと休みたいな」と思うときがありますよね。
そんなとき、「ログアウト」と「アカウント削除」のどちらを選べばいいのか迷うかもしれません。
でも、この2つはまったく意味がちがいます。
操作 | 意味 | 復元の可否 |
---|---|---|
ログアウト | 一時的にXから離れる | 〇 いつでも再ログイン可能 |
アカウント削除 | アカウント情報を完全に消す | ✕ 一度削除すると元に戻せない |
ちょっとお休みしたいだけなら、「ログアウト」を選ぶのが正解です。
本当にXをやめたいと思ったときだけ、「削除」を考えるようにしましょう。
長期間ログインしないとアカウントはどうなる?
たとえば、30日間ログインしなかったらどうなるの?と気になる人も多いかもしれません。
さらに、半年とか1年以上ログインしなかったらどうなるのかも気になりますよね。
30日以上放置しても大丈夫?
Xは、30日間ログインしなくてもアカウントが勝手に消えることはありません。
実際、私も90日くらいログインしていない時期がありましたが、まったく問題ありませんでした。
6か月以上放置するとどうなる?
半年以上ログインしていないと、アカウントが無効になってしまう場合があります。
無効になると、そのアカウントにもうログインできなくなってしまうことがあります。
ときどきでいいので、数か月に一度はログインしておくと安心ですね。